熱交換器は熱の移動を行う為の装置で、室内の熱を奪い外に運んで放出したり、逆に外で作った冷たさを室内に運ぶといった役割があります。
勘が良い人であれば、熱交換器はエアコンになくてはならない仕組みだと気がつけるはずです。
エアコンの内部には熱交換器が2つ存在しており、室内機と室外機の間で熱移動に用いられています。
熱移動における駅が熱交換器、そしてレールに乗って移動する車両が冷媒です。
冷媒は加圧されることで温度が上がりますが、これを冷やして減圧することで、加圧する前よりも温度が下がります。
熱交換器はこの時に発生する熱を室外に、冷気を室内に送る働きをします。
暖房の場合は役割を変えることで、室内に暖かい空気がもたらされます。