美脚づくりを助けるツボ(足先編)

足は第二の心臓とも呼ばれたりします。ツボの宝庫と言われています。特に足裏は足のツボが描かれているツボ押しマットもあるくらいですからね。

どの部分も入念にもみほぐす事で、美と健康に効果があります。

自分のペースでゆっくりもみほぐすのも良いでしょうし、出張マッサージなどを利用しプロの方にしっかりともみほぐして貰うのも良いでしょう。

さて、今回はそんなツボ中でも美容に代表的なツボをベースに、体調の改善にも効果があるものも少し交えながらいくつかご紹介しようと思います。

まずは足の裏にある「湧泉(ゆうせん)」というツボです。足指を曲げた時に凹む部分、土踏まずの真ん中にあります。気力体力を高め体全体を元気にするツボと言われており、歩き疲れなどの筋肉疲労にも効果が期待できますよ。

続いて足の指先。人差し指の外側、爪のわきあたりにある「厲兌(れいだ)」と呼ばれるツボは、胃に繋がっているとされています。また、胃の不調だけでなく食欲抑制にも効果的であるとされているのです。